◆合格者情報
・所属会社: ノバシステム株式会社
・所属会社のURL: https://www.nova-system.com/
・お名前:林 昌弘
・エリア: 近畿
・合格された試験:Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経歴年数については、Pythonを学び始めてから3ヶ月で、実務経験はありません。
第一印象としては、プログラマ視点で設計された言語で、美しいコードを記述しやすい言語だと感じました。
特に、インデントが文法に組み込まれている点が印象的でした。インデントを意識したコーディングが義務付けられているため、インデントが程よく整理された読みやすいコードが作成され、良いと思います。
一方で、ブロックの開始と終了を記号で明記するような他プログラム言語に慣れた私には、各ブロックの境目がわかりにくく感じる言語でもありました。
Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
AI技術、機械学習、といったキーワードがブームとなっている昨今、その中心となっている言語としてPythonに注目しました。
また、機械学習を業務活用していく場面が増えるという予測のもと、自身のスキルレベルを第三者へ伝える指標が必要だと考えました。
そこで、Python技術者認定試験を活用したいと考え、受験致しました。
勉強方法については、認定教材である「オライリー・ジャパン『Pythonチュートリアル 第3版』」を購入し、読み進めることで理解を深めました。
書中のサンプルコードを、すべて自分でもタイピングし(あえてコピペせず)、疑問に思った内容は色々と試しながら実行していきました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
やや満足しています。
当試験の受験を通じて、Pythonの記述について理解が深まった為、基本的なPythonコードの読み書きができる自信となりました。
また、機械学習などのPython言語を利用した各技術の習得についても、学習効率がぐっと上がったと実感しております。
ただ、認定試験自体の知名度がまだそれほど高くないこと、試験の認定範囲があくまで基礎的な内容であること、等から、「第三者から認められる」効果がまだ実感できておりません。
今後の応用資格に期待すると同時に、当試験の認知度を広めていきたいと思います。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
Yes
受験料を負担していただきました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして活動期間は短いため、まだ胸を張れることがないのが正直なところです。
Phthonという言語は、「可読性」と「シンプルな(美しい)記述」を両立できる言語であると予感しております。
プロダクトをオープンにする風潮が広まる中、今後はPythonエンジニアとしての活動を通じて、特に「読みやすい」かつ「美しい」コードでプロダクトを残していきたいと思います。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
プログラマとして持ち続けたい哲学。
誰からも読みやすいプログラムを書く、ということは大事ですが、難しいことです。各人の知的背景が異なれば、易い難いの判断も異なるでしょう。
美しいシンプルなコードは、その意図が分かりにくいということもしばしば。
シンプルで分かり易い、そんなコードを目指したいと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
機械学習について理解を深めていくと同時に、PythonエンジニアとしてPython技術も磨いていきたいと思います。
Pythonは今後もPythonicを実現する言語として進化していくと思いますので、同時に私もPythonicなPythonプログラマとして進歩していきたいと思います。