◆合格者情報
お名前orニックネーム: ちんぺい
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数はもうすぐ約1年になります。
Python以外ではC言語、C++、C#、Java、VBAなどの経験があります。
Pythonは他の言語と違って、インデントでブロック定義するため閉じカッコがなく、最初はどこがブロックの終わりなんだろう?戸惑い、不思議な印象でしたが、慣れてしまうとこちらの方が扱いやすいと思いました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
基礎試験に合格したあと、ひとつ上のレベルの資格を目指そうと思ったのと、機械学習の方法について興味があったので、データ分析試験の受験を決めました。
勉強方法は、主教材である「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」を購入して読んだあと、プライム・ストラテジーの模擬試験とDIVE INTO CODEの模擬試験を実施模擬試験で間違ったところを教科書やインターネットで再確認して、再度模擬試験を実施を繰り返し行いました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、満足しています。
試験のための学習の中で、データサイエンティストとしての役割や機械学習の手順、Pythonで具体的に機械学習をどう行うのかを知ることができました。
近年、AIは身近なものになってきており、AIを実現するための機械学習の手順や実現方法は今後の業務の中で必ず役立つと思っています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
データ分析試験については、受験料の補助と資格手当がありました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
わかりやすく、かつ簡潔なコードを書くことを大事にしています。
Pythonはインデントでブロック定義するため、ブロックを長くしてしまうとブロックの終わりを探すのが大変になってしまいます。
そのため、長くとも1画面内でブロックの開始と終了が見える程度のコード量にすることを心がけるようにしています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Unpythonicにならないように、Pythonの言語にあったコードの書き方を意識して行きます。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
基礎試験合格後、Pythonを使用した開発に携われる機会が多くなりました。
今回のデータ分析試験の合格をきっかけにして、AI、機械学習を使った開発に携わり、さらにPythonに対する理解を深められるよう引き続き勉強していきたいと思います。