◆合格者情報
お名前orニックネーム: shell v-power
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
プログラミングの実務経験は無しで、約3ヶ月学習しました。ただしPythonが初めてではなく、Rubyを学習した経験がありました。
Pythonの第一印象は、初めてプログラミングを勉強する方でも学びやすいのではないかという事でした。実際の業務で使うには難しいコードも必要かと思いますが、基本的な文法はとっつきやすいと思います。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
システム運用オペレータとして働く中で、自身のキャリアアップのため社内のキャリアアドバイザーと相談した際、資格の取得をすると有利だという話がありました。どんな資格があるか調べるうちに、Python基礎試験は要求される難易度がそこまで高くなさそうで、よい目標となりました。
勉強方法は、学習サイトで基礎を学んだ後、模擬試験をひたすら解きながら勉強という方法でした。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
試験合格を目指してPythonを勉強できたので、集中できたのがよかったです。
初めてのプログラミング学習はハードルが高いと言われますが、こちらの試験の難易度は初学者にとっても良い目標のため、諦めることなく学習することができました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい。会社指定の資格に合格すると、合格した場合のみ、受験料+祝い金が上乗せされて給付されます。
Pythonエンジニア認定試験はその対象になっています。また、次年度の基本給のベースアップの要素として、資格の取得があります。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
実務としてのエンジニア経験はまだありませんが、学習する過程で、だれが見てもわかりやすいコードを書く事、(例えばコメントで処理内容を書く、DRYなど)はとても大事なことだと思います。そのあたりは、これから他の人が書いたコードを見たりして、勉強していきたいと思います。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
プログラムの実装の説明が簡単である事は、良い考えかもしれません、というイディオムに共感しました。
つまり言語化できる、明確なコードを書くことはプログラムを作るうえで大切なことだ、と解釈しています。同じ意味で、ネストよりもフラットが優れている、暗黙より明示のほうが優れているなど、Pythonicを表しているのかなと思いました。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まずは、Pythonデータ分析試験も近いうちに取得したいと考えています。基礎試験で学んだ知識を生かして理解を深めたいと思っています。
それと同時に、Pythonを使った開発現場で働く事がもう一つの目標です。
経験が十分積めたら、深層学習や人工知能など、先端技術の分野も扱えるエンジニアを目指していきたいと思っています。