◆合格者情報
お名前orニックネーム: しゃる
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経験年数:6年
Pythonに出会った時の第一印象は、インデントでブロックを表現するとは賢い!と思いました。この方法であれば必然的にコードがきれいになるので、とてもいいと思いました。一方で当時はPython2系とPython3系が両立している状態で、互換性がない部分も多かったため、そこが個人的には不満でした。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
受験のきっかけは、長いことPythonを書いていて「そろそろ見える形でスキルを証明できるようにしたい」と思ったことです。
勉強方法ですが、私の場合ある程度のコーディングはできる状態でしたので、どういった問題が出るかを想像するためにいくつか模擬試験を受験しました。そこで合格ラインを超えていたため、特に追加の勉強はせずに試験に臨みました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
基礎試験の方はあまり難しい試験ではなかった印象ですので、もっと早く受験しておけばよかったと思っています。一方でデータ分析試験の方は、普段あまり扱わない内容ということもあり難しそうですので、しっかり勉強して試験に臨みたいと思います。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
最近は型アノテーションをしっかり書くことを意識しています。大規模な開発を行う際は、型アノテーションがあるとエディタが「型が誤っている」と指摘をしてくれるため、ミスが減ると感じています。Python3.10系ではさらに型アノテーションが使いやすくなるようですので、積極的に活用していきたいです。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
ただPythonが書けるだけでなく、他の人が見てもみやすいコードだったり、書き方が自然だったりと、プログラムを書く上で大事なことがちゃんとできることを重視している部分が良いと思います。
私もPythonicを目指していきたいですね…
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
近年ではデータ利活用や機械学習の発展してきていますので、そういった分野でも戦えるエンジニアになることが1つの目標です。
今回は基礎試験の受験でしたが、近いうちにデータ分析試験も受験したいと考えています。データ分析を主とした仕事に従事しているわけではありませんが、いつでも戦える状態にしておけるよう、研鑽していきたいです。