ソフトバンク株式会社 池田 様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: ソフトバンク株式会社
お名前orニックネーム: 池田
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonに出会ったのは大学院1年生の時です。当時はAI×画像処理をテーマに、類似画像検索の研究にあたっていました。そこで、独自の画像検索アルゴリズムの実装のためにPythonを使い始めました。それまでは、CやJavaをメインで触っていたため、最初はPython特有の記述に慣れず、調べて修正して、の繰り返しでした。
しかし、Pythonは学習難易度が低いと言われている通り、すぐに習得出来ました。こんなに簡単に扱えるのか、と驚いたのを今でも覚えています。
Pythonに出会って4年ほど経ちますが、今では最も使い慣れたプログラミング言語のひとつです。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Python3エンジニア認定試験の存在を知ったのは、会社の資格取得支援制度です。
私の会社では、資格に合格した際、受験料とその資格に応じた報奨金が支払われます。その対象資格リストにPython3エンジニア認定試験があり、そこでこの試験の存在を知りました。既にPythonは使い慣れている言語でしたが、自身のPythonについての理解を体系的に整理する、という意味でも、受けてみようと思ったのがきっかけです。
受験を決意してからは、Pythonチュートリアルを再度読み直し、所々実際にコードを書き、手を動かしながら知識の習得に努めました。大方の知識は既に持っていたため、10時間程度の勉強で無事合格することが出来ました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
当初、既にPythonについては習得していたため、改めて資格を取る意味はあまりないと思っていました。
しかし実際に勉強してみると、案外忘れていたり、抜けている部分があることに気付きました。特に、リストなどの細かな記述の仕方については発見が多かったです。
これまでPythonについては、「なんとなく扱える」というのが正直なところでした。それが、今回の資格取得を通して、自信を持ってPythonを扱えると言えるようになったと思います。そういった意味ではかなり満足しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい、ありました。
私の会社の場合ですと、受験料+報奨金という形でそれぞれ資格手当があります。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
「Pythonエンジニアとして」というと少し語弊があるかもしれませんが、Pythonの得意・不得意をしっかり理解することが重要だと考えています。
Pythonは確かに使いやすく、多くの場面で活躍する万能なプログラミング言語です。しかしながら、当然使用するシーンによっては、Pythonよりも適したプログラミング言語が存在するのも事実です。そういった場面において、無理にPythonに固執せず、その時々で最も適した言語をチョイス出来ることが「本質」だと考えています。
それには、Pythonのみならず、あらゆるプログラミング言語の得意・不得意を知ることが必要です。Pythonを「使わない」と選択出来ることも、Pythonエンジニアとして求められる能力ではないでしょうか。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
とても良い考え方だと思います。初心忘るべからず、私自身、今後も心掛けていきたいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonについては、いつでも「扱える」状態でいたいと考えています。Python、ひいてはプログラミング言語はあくまで手段であり、それを書くこと自体が目的ではありません。実現したいシステムに対峙したとき、どういった手段(言語)でアプローチするか。そこで最適な言語を柔軟に選択出来るように、自身の幅のひとつとして、これからもPythonを所有しておきたいと思います。

PAGE TOP