◆合格者情報
お名前orニックネーム: Mickey Kasey
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
試験を受験した時点のPython経歴年数は約8ヶ月であったことに対して、この体験記は1年5ヶ月目の時点で書いています。
Pythonに出会った時の第一印象は、文法的にわかりやすい言語だということでした。それはその直前に会社の研修でJavaを勉強していたので、当時プログラミング初心者だった私にとってはそのJavaが難しく感じられていたことで、その後のPythonのスクリプト言語的な側面でしょうか、複雑さが取り除かれた言語だという印象を持ちました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
理由は主に二つあり、
一つ目はプログラミング学習のペースメーカーとしてモチベーションを高めるためでした。
また二つ目の理由は、エンジニアリングの分野における学歴や職歴がなかったため、スキルの証明に使えるための資格を探していたことが挙げられます。
勉強方法は、試験用の教科書があると思うので、そちらの熟読することと、コードを実際に実行してみるという二つです。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
私が受けた「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」では主に、Pythonを用いたデータ分析に使われる主要なライブラリの使い方を問われるものだったので、それらの学習を行い、その結果としてそれらのライブラリの使い方を覚え、その後の実践的な領域への応用に役立っています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
なかったです。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
一つは下の質問にもある「Pythonic」が挙げられますが、それ以外としては、最新の情報にキャッチアップすることだと思っています。
他の言語でもあることだと思いますが、特にPythonはデータサイエンス・AIといった現在非常にホットな領域の開発に使われる代表的な言語の一つです。
そんなPythonには今でも多種多様なフレームワーク・ライブラリが開発されており、それらを使いこなせるようになることで、更なる表現の広がりを持つことができるため、日々SNSやIT関連の記事はチェックするようにしています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicの考え方は、初心者プログラマにとっては理解する上で非常に助かるものである上に、どのレベルのプログラマにとっても個人開発・チーム開発、そしてその後の保守の段階で、コードが非常に読みやすく、かつ書きやすいものとなることを支える非常に美しい考え方だと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
現在の職種がデータエンジニアリング領域の要素が強いため、そこから徐々にデータサイエンスの知識を蓄え、その知識を実務に反映していき、ビジネス課題を解決していくといった、いわゆるデータエンジニアリングスキル・データサイエンススキル・ビジネススキルの3つのバランスが取れたデータサイエンティストになりたいと思っております。