情報系専門学校(学生)パトラッシュ様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社:情報系専門学校(学生)
お名前orニックネーム: パトラッシュ
合格された試験: Python3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
もともとプログラミングのプの字も知らない私はPython以外の言語学習に挑戦し幾度となく挫折を繰り返してきました。
ですが、ある将棋AI開発のエンジニアがPython3を推奨していたことに興味を持ち環境を構築し触ってみたところ、とても良い手応えを感じました。
触れてから4年たった現在でもメインの言語としてPython3を愛用しております。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Python3に認定試験があることを知り今までの習熟度を試すこと、また自分の知らない機能に出会うため。
学校に推されたわけでもなく自発的に受験に挑戦しました。
勉強はPython公式のドキュメントを改めて読み漁ることでした。この勉強だけでも知らない便利機能などは多く見つかり現在のコーディングの糧にもなっています。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
自身の知らないコーディングテクニック
・メソッドへのアンパック代入
・例外の複雑な使い方
・始めてみたloggerモジュール
など便利なものを多く見つける機会だったので、自分の中で最高のエッセンスになったと考えています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
資格手当などはありませんが、就職活動の際その企業はPythonが書ける人材を求めており履歴書にこの試験の合格歴を記載し無事内定をいただくことができましたので確証はありませんが有効ではあったのではないかと考えております。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
”このコードが何がしたいのか” がにじみ出るコードが書けるようになりたいと思っています。
Pythonという言語に限らず様々な言語特有のユニークなメソッドや文法があることがあるかと思います。それらを使いこなすことで直感的で第三者でもより理解しやすくなると考えています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Q5と一部重なりますが、Pythonらしい書き方、Pythonならではの機能を駆使して、直感的に見やすいコードを書くというのがPythonの醍醐味でもあるかと思いますし、その考え方に私は強く同意します。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
あくまでもプログラミング言語は道具でありPythonも例外ではないと考えています。
自ら養ったスキルで”こんなサービスあれば面白い”とか”こんなツールがあれば便利になる”というアイデアを実体に変え、少しだけいい感じにできる、そういう行動力とバイタリティのあるエンジニアになることが私の夢です。

PAGE TOP