◆合格者情報
お名前orニックネーム: matsuri
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonは大学4年生から大学院、社会人に至るまで経験しており経験年数は4,5年である。
第一印象は、型変数などの定義がなくちょっとした開発にはとても楽だが、しっかりした開発を行う上で少し怖い部分があるなと感じた。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
普段はプログラミングをしているが、試験を受けることで幅広い知識を吸収したかったためである。
勉強法としては、資格で指定されている参考書を一通り読み、周辺知識を検索しながら試験に合わせていった。過去問などを公開されていれば受験対策はやりやすかったと思われる。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足している。
普段使用しているライブラリや関数が固定化されてしまっていたが、試験を通じてたくさんの関数を知れたり思い出したりすることができた。
実際に手を動かすことも大事だが、資格のような勉強もエンジニアになるためには必要だと感じた。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験料の実費と受験対策のために使用した参考書やWEB教材の費用が負担される。
合格時の報奨金こそないが、会社が取得してほしい資格の一つであることは変わりないと思われる。また、不合格時にも受験費用の補助がある。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
他人が見てもわかりやすいコードを書くことである。ここで言う他人とは、社外の人かもしれないし、もっというと数カ月後の自分かもしれない。簡単に実装できるPythonだからこそわかりやすいコードを意識しないと本人しか理解できないようなプログラムになりがちなので、ここは常に意識しながら実装している。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
本フィロソフィーにはたくさんの共感するポイントがある。
特にエラーに関する記述では普段の業務とも関わりがあるためとても共感できる。プログラミングの楽しさを沢山の人達に知ってもらうためにこういったフィロソフィーがあることはとてもありがたい思う。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonエンジニアとしての今後の夢や目標は、近年著しく発達し注目を集めているAI分野の実装能力を磨き続けることである。
普段の業務でもAIの実装を行っているが、本分野は技術革新がとても早く学び続けることが最先端であるための唯一の方法だと思っている。