◆合格者情報
所属:広島修道大学 商学部経営学科
お名前orニックネーム: Ryo Sugikawa
合格された試験: Python3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経歴年数は、約2年ほどです。大学の研究で用いようを思い始めたのがきっかけですね。
Pythonに出逢った際の第一印象は、衝撃的でした。とにかく、他の言語と比べてコーディングしやすいですね。インデントが揃えられていて、他の人が書いたコードも読みやすいと思いました。Pythonでできることも多く汎用性が高いのも嬉しかったです。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけは、就職活動に差し掛かり、『Pythonなら少しは書けます』という証明をしたかったからです。面接官は文系の方も多く、こういうアプリを作りましたと言っても、評価が難しいと思ったので、資格を持っている方が伝わりやすいと思いました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
Pythonエンジニア認定基礎試験を受けて満足しています。というのも、Pythonでコーディングするうちに、私がPythonでできることは増えたけれど、Pythonのことをどれだけ理解しているかと言われると、よくわからなかったからです。そこで、この試験の勉強を通じて、一からPythonについて学習することができ、資格という形で一定のレベルを証明することができるのは、自他ともにメリットがありました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
大学生なので、特にないですが、学割を用いることができてよかったです。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
『Simple is better than complex』です。これは、The Zen of Pythonの中にも明記されていますが、私の経験では、コーディング中は複雑な書き方をしていても問題ないですが、見返すと、あれ?これなんだ?ということが多々ありました。見返したときにパッと理解できるようなコーディングはこれからも大切にしていきたいです。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
一つ一つは地味かもしれませんが、積み重なることで、Pythonの良さを十分に発揮することができる素晴らしい概念だし、Pythonicなコードを意識しなくてもかけるようになりたいですね。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
次は、Python認定データ分析試験を受けてみたいですね。特にPythonは機械学習のライブラリが豊富らしいので、そこら辺を用いてまた新しいことができればいいいかなと思っています。