Mafinさん様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前またはハンドルネーム:Mafinさん
・エリア: 関東
・合格された試験:Python認定エンジニアデータ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
2年です。
現在社会人2年目でPythonは学生時代に授業で少し触った程度で仕事では使いません。
作りたいものも興味もなく勉強の持続ができなくてゼミでも一番プログラミングができないような学生でした
そういった経験からプログラミングはとても苦手に感じていました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
自分が将来データアナリストになることを決めたのでPythonを勉強する目的ができました。
そこでデータアナリストにおすすめの資格として本資格をインターネットで知りました。
勉強方法 :
1 . 認定テキスト「Pythonによる新しいデータ分析の教科書」でライブラリの基礎と機械学習のアルゴリズムの基礎を網羅
2 . 「Python実践データ分析100本ノック(秀和システム)」の前半にNumpy/Pandas/Scickit-Learnの演習に取り組む
3 . あとはPRIMESTUDYが提供している本試験の模試を何周もしてノートにまとめました

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、新しい資格なので周りには取得者がおらずデータ分析のスキルを有する人材としてのブランドができ、職場でも自分のアピールポイントとして上司に評価をいただくことができました。
また、試験の勉強で学んだことから機械学習やPythonの勉強に抵抗なく取り組むことができているのでこの資格を受けて非常に良かったと思います

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonを勉強するというのは新しい技術に触れることも多くなります。
ビジネス的な視点で考えると、その技術を取り入れたいけどよくわからないからなかなか導入できないケースが多くありますので、私は人に技術の内容を説明できるように勉強しながら言葉にしたりチャンスがあれば人に説明できるように心がけています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicとはなんたるかを語るにはまだ経験が浅いのですが、
柔軟な開発ができるPythonですが個人的に読みやすいコードを作るのではなく開発のチームや後継者にとっても読みやすいコードを書いて企業が継続的にサービスを拡張できるような姿勢で設計に取り組むべきだと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
マーケターになるのが私の最終目標でデータアナリストになることが直近の目標です。
なのでPythonは企業に認めてもらうためのスキルとして学習しています
なので、私はPythonエンジニアとしては今後ビジネスの観点から利用価値のあるものを作り続けたいと思います。
また、データ分析については私に任せてくださいと言えるくらいの自信をつけれるように勉強を頑張ります。

PAGE TOP