三瓶和輝様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前またはハンドルネーム:三瓶和輝
・エリア:関東
・合格された試験:Python3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数:1年
Pythonに出会った際の第一印象:文法がシンプルかつ読みやすい言語だと思いました。
Pythonの強みとして、AIや機械学習に強く、ライブラリやフレームワークが豊富、学習しやすい言語。という特徴が挙げられます。例えば、音楽ストリーミングの楽曲リコメンド分析に使われています。なので、プログラミングの工夫次第で、自由に機能拡張できる印象を感じました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
半年前にPython 3 エンジニア認定基礎試験を受験し、データ分析に興味を持ち受験することにしました。勉強方法は、参考書と実際にJupyter Notebookで動作確認をしながら学習し、試験直前に模擬試験を受験し間違えた部分を復習しました。
また、Web上でPython実行環境を利用できるサービス(Colab等)もあります。
すぐにコードを書いて試せるため、そちらも利用しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
データ分析について学習することで、長い文章や大規模なデータなどを集計・抽出したりできます。数学の基礎、データ分析ライブラリ(NumPy,pandas,Matplotlib,scikit-learn)の使い方について身につけることができ、非常に満足しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
誰に見せても、理解しやすい可読性の高い良いコードを書くことを大事にしています。
Pythonは、シンプルに書くことができます。また、短く簡潔にプログラムで表現できるため、メンテナンス性を高めることだけではなく、処理時間の短縮を図ることが可能です。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Beautiful is better than ugly.」(醜いより美しい方がいい。)という言葉が好きです。
Pythonは少ない行で書けることだけでなく、シンプルに表現できることがとても好きです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
近年、データ分析ではインサイトの分析・予測・可視化などに注目されています。
インサイト(洞察)は、ニーズ(必要性)とは違い、購買意欲に繋がるための核心部分を知ることです。そして、新商品開発アイデアのヒント、長期間使用する商品の意見収集、メールマーケティングサービスなどに広く活用されており、一歩先に進んだ分析に対応する力が求められています。今後の目標は、様々なデータを活用・分析し、問題解決できるよう、日々邁進したいと思います。

PAGE TOP