とんすけ様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前またはハンドルネーム:とんすけ
・エリア: 関東
・合格された試験:基礎試験及びデータ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経歴年数は8年くらだが、基礎を学んだり、学ぶのを止めたりの繰り返しです。
実際に業務等で使用したことは殆ど無く、趣味レベルです。
Pythonの第一印象としては、「見やすい!」でした。
プログラム経験が乏しいので、何か学ぼうと思った時に、当時はマイナーだったpythonをおすすめしているサイトがあり、そこでコードを見て、他の言語に比べ、見やすい、読みやすいと感じてpythonを勉強しようと思いました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonを学ぶ上で、何か目標がほしくてPython技術者認定試験を受けようと思いました。
勉強方法は、サイト記載の認定教材を読みつつ、実際にコードを入力・実行して動作を確認しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
基礎試験は初心者にとっては丁度よい内容かと思いますが、もう少し内容の幅を広げてもよいのではと思いました。
データ分析試験は、正直ものたりなさがありました。
データ分析試験、勉強すること自体はためになりますが、試験を受ける必要があるかは少々疑問です。※試験内容的に

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
yes
合格した際に受験費用の補助+報奨金(微々たるものですが)

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだ、エンジニアといえるレベルではないので、なんとも言えないですが、PEP8に乗っ取って、可読性の高いコードとすることです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Pythonic」という言葉を聞いたことがありませんでした。
勉強にしようした書籍等にも記載されていませんし、本サイトで初めて聞いた言葉で、検索しましたが、まだちょっと言葉の定義が曖昧だと思いますので、今後、Pythonがもっとはやって、「Pythoic」という言葉も、もっと浸透すれば良いかなと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
ネットワークエンジニアとして働いているので、Pythonでちょっとしたツールを作成したり、最近ではネットワーク機器の内部でPythonが使用されていたりするので、Python絡みで問題が発生した場合に適切に対応できるようになりたいと思っています。

PAGE TOP