◆合格者情報
・所属会社:(株)ワークマン
・お名前またはハンドルネーム:長谷川 誠
・エリア:中部
・合格された試験:pythonエンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
python経歴年数は1年未満です。私はVBAが少しプログラムできる程度の知識ですが、pythonは可読性が高いとお聞きしておりましたがその通りで、python初心者の私でも比較的スムーズに理解していくことができました。特にデータ分析の知識を深めたかったのですが、pythonはライブラリが充実しているため初心者の私でも理解しやすかったです。
Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社で機械学習、AIの導入を進めるプロジェクトが立ち上がり弊社でもAIについての知識を深めていきたいと調査したところ、pythonを使ったプログラミングで実装できるという事を知り資格を取得しようと思いました。今後、外部セミナーの参加も踏まえ、基礎的な知識はあったほうが良いとも判断したためです。勉強法は、pythonエンジニア認定基礎検定を取得し、基本的な知識を深め、データ分析試験の対策をしました。勉強法は下記です。
①推奨テキストpythonによるあたらしいデータ分析の教科書の写経
②PRIME STUDYの模試
③数学に関しては基本公式の理解を中心に実施
④ジュピターノートブックで実際にプログラミング
⑤勉強時間は30日50時間程度
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
データ分析試験なので数学の基礎知識をもう少し勉強したかったです。numpyやpandasなどのpythonライブラリは初めて出会う知識だったので楽しく勉強できました。データ分析は重回帰、決定木、サポートベクタ等、メジャーなものは全て網羅されていました。試験の難易度は想定よりも難しかった印象でしたが合格出来て満足です。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
yes 私は部のトップなので私が受験補助の承認をすれば受験補助ありとなります。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
試験問題にもありましたPEP8です。
チームで共同開発する場合、各エンジニアがプログラミングしたり後にチューニングする場合があるかと思いますので見やすいプログラミングを心掛けています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonは可読性を重視した言語と認識しております。エンジニアのお話を伺うとプログラミングにおいて美しい、簡潔に、エレガントに・・などという声が聞こえてきます。私もpythonエンジニアに仲間入りして簡潔に、エレガントなプログラミングを心掛けたいですね。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
pythonエンジニアの資格を取得したのは今後訪れるAI時代に対応するためです。計画としましては、わが社では今後AIプロジェクトとして3年ほどかけてAI実装を内製化していきたいと考えています。私は40代ですが是非、若い方にもプログラミングを勉強してもらいたいですね。pythonエンジニア認定データ分析試験はpythonの基礎とデータ分析の基礎、更には実装の仕方まで網羅的に勉強できます。データサイエンティストの育成に必要な資格とも考えていますので社内での資格取得者を増やしていき、AIについて語れる組織を作りたいと考えています。