◆合格者情報
・お名前:岡本 大督
・エリア:関東
・合格された試験:Pythonエンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
python経験歴は2年半程度で、初めてPythonに出会った際の第一印象は、プログラム言語というよりEXCEL等のソフトウェアに近くて手軽だな、というものです。
初めて学んだプログラム言語がC++でして、その時は数値シミュレーションを行っていたのですが、ほぼ1から10まで自分で実装しており苦労した覚えがあります。
一方でPythonは、データ分析やモデリングに必要なライブラリがひとしきり揃っており、まさに「巨人の肩の上に立つ」といった具合に先人の知恵を借りることができて、
とても便利で手軽な言語だなと感じました。
Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Python技術者認定試験を受けたきっかけは、体系的にPythonのデータ分析手法を学びたいと思ったからです。
趣味としてPythonで予測モデル作成をしており、その場その場で必要なライブラリや実装方法を調べていましたが、体系的に学んだことはなかったため、試験合格を目安にして勉強することにしました。
勉強方法は、主に教科書プログラムを自分で書いて実行することで、試験直前にはネットで受験できる模擬試験を2回ほど受験しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
試験を受けて満足しています。基礎の部分を効率的に習得して早く実践で使用したかったため、試験を使って勉強の期限とゴールを定めてようと考え、早い段階で試験の申し込みをしてしまいました。
目論見通り効率的に学習できたと感じたため満足しています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
エンジニアリングの目的を正確に理解・定義することを大切にしています。
あくまでもプログラミング言語は目的ではなく手段であるため、目的は何であるのかを明確にした上で設計する必要があると考えます。
経験上ビジネスでも研究でも趣味でも全てに共通しているのではなかと思っています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Pythonicなコード」と良く耳にしますが、Pythonの良さを最大限に引き出すような記法は効率的でエレガントだと思います。
一方でエレガント過ぎるあまり、可読性を損なうことの無いように気をつけないといけないところでもあると思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
私は予測モデリングあたりの知識ばかりがついてきていますが、Pythonは効率化・自動化についても威力を発揮する言語だと理解しています。
今後はそのような文脈でもPython利用の可能性を探って行き、実務の役に立つ効率化ツール等も作成したいです。