◆合格者情報
・所属会社: 株式会社NTTデータSBC
・所属会社のURL: https://www.nttdata-sbc.co.jp/
・お名前: 金銅 亮弥
・エリア: 近畿
・合格された試験:Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経験年数:5年
大学院で研究を行っていた時にPythonを始めました。第一印象は「こんなシンプルに高度なことができるのか」という驚きでした。Pythonをやる前は「数値計算のように複雑なことはfortran、後処理など簡単なことはシェルスクリプト」という方法で作業していたのですが、Pythonでは「スクリプトの簡単さで、fortranのような込み入った計算ができる」という印象で、とても便利な言語だなと思いました。
Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
きっかけは上司の勧めです。スキルアップの一環として受験を勧められたので、自分の知識や理解度の確認もかねて受験しました。試験勉強として、公式テキストを何周か読み、公式過去問を合格点が取れるようになるまで解きました。特に用語は日常業務であまり意識しないで使っていたので、改めて暗記しなおすところが多かったです。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。これまで「Pythonできる人」「なんとなく統計や数学に強い人」みたいな漠然とした自信や評価はありましたが、それを証明するものがありませんでした。今回の試験でそれが「データ分析試験合格者」という肩書きで確かめられ、アピールポイントとして使いやすくなりました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
Yes
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
美しく簡潔に書くことです。条件分岐や例外処理を使えば書けることでも、常に「もっときれいに書けないか」と自分に問うています。Pythonには内包表記やラムダ式のように繰り返し処理をきれいに書ける構文がそろっているので、可能な限りそれらに置き換えるようにしています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
私はプログラムはシンプルに書くことが重要だと思っています。Pythonの言語仕様にはそれが実現できるものがそろっているので、そのような機能を意識して使っていくべきだと思っています。それを使いこなすためには日々の鍛錬が重要だと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonは機械学習ばかり注目されがちですが、web(Flask、Django)や組み込み(MicroPython)など幅広い分野で使えるようになりつつあるなと感じます。それらにキャッチアップして、様々な分野でPythonを生かしていきたいと思います。