◆合格者情報
・お名前:菅野 剛司
・エリア:関東
・合格された試験:Python3エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
1年未満です。プログラム初学者にも易しい言語という前触れがあったのと、コーディングするための環境の作成が簡単だったため、これならできるかもと思っていました。また、PythonはAIや機械学習のための特殊な言語というイメージでしたが、教科書に統計や数学の用語が出てきて驚きました。文系だったこともあり、特に最初は苦労しました。
Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社のR&D活動でデータ分析に力を入れており、その一環でPythonの学習を始めました。
勉強方法は、教科書と、それ以外に社内の有識者からおすすめの教材を2冊教えてもらって読み進めていました。(「東京大学のデータサイエンティスト育成講座」、「Pythonではじめる機械学習」)
どちらの教材もコーディングする演習が都度出てきて、実際に手を動かして理解する感覚はその中で培われたように思います。
また、2週に1回程度、数人の社員で集まって輪読会のような形式で同じ教材の学習をしていました。他の人の説明を聞いたり、自分で説明する中で理解が定着していったように感じています。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。試験を受けることが勉強のモチベーションになっていました。
元々、プログラミングにはあまり自信がなかったのですが、合格したことで自信がつきました。
また試験があったからこそ、用語の意味や数学関連の内容も真剣に覚えようと思えたので、良い経験になりました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
Yes
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
データ分析の目的が明確にすることです。試験のための勉強として、なんとなくモデルを作成したり、コーディングをしたりしてしまうことがあったので、
何のためにデータ分析を行うのかは常に忘れないようにしたいと思っています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
正直、あまり意識してこなかったです。
Pythonは他の言語に比べて簡潔にコーディングができることが特徴ですが、その特徴を活かせるかどうかはプログラマー次第なのだと思いました。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonを使って仕事をすることです。具体的には、基幹システムを導入している顧客に対して、蓄積された業務データからデータ分析による気づきを得て、業務改善や事業強化のために活用してもらえるような支援ができればと考えています。まだ自分のスキルがそのレベル到達していないと自覚していますが、今後、データ分析の需要が増えていく中で、自分が役割を持てるように学習を継続していこうと思っています。