立花 竜一様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前:立花 竜一
・エリア: 四国
・合格された試験:Pythonエンジニア認定試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
CTF競技という存在を一年ほど前に知ったのがきっかけでプログラミングの勉強をオンライン学習サイトで始めました。実務経験はありませんがPythonの構文を見たらシンプルだったので理解しやすく、すぐに身につけられるかもと思いました。ライブラリが豊富で様々なことができるところにも魅力を感じました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
オンライン大学「JMOOC」情報工学系の講座を一通り受講していたのですが、その中の「Python入門」を修了していて自分がどの程度Pythonを理解できているかの指標となると思い試験を申し込みました。「Pythonチュートリアル3版」と「独学プログラマー」の書籍を使って実際にコードを試しながらDive Into Examで模擬試験の満点を維持できるまで何度か回しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
試験を機に普段使っていなかった内容以上の知識の習得ができました。継続的に勉強を続けるモチベーションにもなり学習の成果を何か形で残せることができて満足しています。基礎的な知識が一定レベルに達しているということを客観的に示すことにもなりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだエンジニアと呼ぶには知識や経験が足りていないと思っていますが、常に新しい技術を身に着けようとする姿勢を大切にして他人が見ても分かり易いコードを書くということを意識しながら能力を高めていきたいと思っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
シンプルというのはとても普遍的な概念だと思います。建築の世界でも「Less is more 」という言葉がありますが、それは可読性が高くなるだけでなく保守性にも影響を与えているものだと感じています。自然体のPythonicなコードを書こうとするとなかなか難しいですが、「The Zen of Python」を心がけて、Pythonicなコードに近づけるように努力していきます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後は認定試験で得た知識やシンプルでわかりやすいコーディングになるよう意識しながら興味のあるセキュリティ分野や機械学習にまで範囲を広げて勉強していきたいです。自動データ処理や分析、スクレイピングによるWEB上の画像データ・テキストデータの自動収集など現実の課題に対しても具体的にPythonを活用できる力を付けて複雑な処理をいつか実務で使えるよう日々精進していきたいと考えています。

PAGE TOP