須崎 尚樹様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前:須崎 尚樹 
・エリア:関東
・合格された試験:Python3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
データ分析等を行うようなプロジェクトで初めてPythonに触れました。
まず、非常に簡単にコードがかけて、他の言語では微妙にできない痒い所に手が届くような記述に感動しました。
また、プロジェクト内で使用するような様々なツールを作成する際にも使用したのですが、キーボードとマウス操作を行うモジュールからエクセルを操作するモジュールまでさまざななモジュールがあり、非常に簡単にコードがかけて、他の言語では微妙にできない痒い所に手が届くような記述に感動しました。
今はjavaを使用していますが、「あ、これならPythonで簡単にできるのに」と思う場面があります。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
プロジェクトでPythonを使用していましたので、せっかくなら資格を取得して自分がPythonをある程度使えることを証明したいと思い受験しました。
勉強法は基本的に実務で使用していく中で学びましたが、参考教材にもあった『Pythonチュートリアル第3版』を通勤の電車で読んで学習しました。
『Pythonチュートリアル第3版』を読んでいく中で、「Pythonってこんな機能もあるんだ」と驚く場面は多かったです。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
基礎的な部分ではありますがPython独特の少し癖のあるループの書き方だったり、意外と知らない機能(私の場合、コンパイルしたpycファイル)などを広くく知り、理解するのに非常に素晴らしいと思います。
意外とこういう知識が業務の中で役に立つんです。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
繰り返しのような処理を書くような時に、とにかく処理速度を上げることを意識しています。私の場合は特にPandasのDataFrameをつかって大きなデータを処理することが多かったのですが、その時に下手なループ処理を使ってしまうと半日経っても処理が終わらないということがありましたが、かきかたを少し変えるとほんの数秒で済むこともありました。
処理速度という面に注意を払えば万能な言語だと思っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicの考えは非常に大事で、Pythonのみならず他の言語においてもそのまま応用の利く考えだと思います。
コードの読みやすさは、そのまま作業の効率化につながるので大事にしたいです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください
以前はPythonをデータ分析のツールとして使用しました。今度はPythonを使用したWebアプリの作成に取り組みたいです。できることが広い分、作れるものの幅も広いと思います。

PAGE TOP