むつき様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: むつき
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験年数は、2年程度です。
もともとVBAでツール開発を行っておりましたが、Pythonに出会った際は「コードがシンプルで組みやすい」と思いました。現在は、VBAとPythonを組み合わせてツール開発をしたり、pyファイルをexe化することで、Python環境が整っていない端末でも利用できるような開発もしています。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけは、職場でのKPI設定の際に、仕事内容と関わりのある資格を取得しようと思ったことがきっかけです。
勉強方法については、参考書兼問題集となっているテキストを繰り返し解きました。また、模擬問題を出しているwebサイトも活用しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
Pythonエンジニア認定試験を受けて、開発に必要な部分に偏っていた知識が、全体を満遍なく学べたことがとても良かったため、満足しています。Pythonを既に学んだ人もそうでない人も、取り組みやすい試験だと思いました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
資格手当は、受験料のみ

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
ユーザの要望に沿った開発を行うことはもちろんのこと、運用・保守をしやすいツール開発を心がけているため、読みやすいコードを書くことを大事にしています。当たり前のことかもしれませんが、読みやすいコードを書くことで、見た人が親しみやすさを感じてくれたら良いなと思っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
まさに「美しく書くことは正しいこと」を体現する考え方で、書き手にも読み手にもやさしいコードが魅力だと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後の計画は、より高度な処理を行うツール開発を行うことです。
現在は手動処理を自動処理に切り替える対応を多くしておりますが、その後はデータ分析を活用したツール開発を行っていきたい。

PAGE TOP