◆合格者情報
お名前orニックネーム: 街の証券アナリスト
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は半年です。
学生時代にRやC言語を学んだ経験があるため、いざPythonを学んでみると、比較的扱いやすい言語と感じました。まだ慣れない点はありますが、生成AIを駆使すれば、簡単にマスターできそうな気はしています。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
データ分析業務を行っている中で、Pythonを用いたデータ処理が必要となったため、知識を習得するためにPyhon3エンジニア認定基礎試験を受験しました。
勉強方法は問題集を何周か解いたくらいで、あとは業務を行いながら実践的に学びました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
勉強することで、Pythonに関する基礎知識を習得することができたため、満足しています。ある程度マスターすれば、試験はさほど難しいものではありませんでした。勉強するきっかけにはなると思うので、おすすめです。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
資格手当はありませんが、合格した際に受験料は補助してもらいました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
誰にでも読みやすいようにコードを書くようには心がけています。
いざコードをメンテナンスする際に、誰でもメンテナンスしやすいコードを書くことがエンジニアとして大事になると思っています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「シンプルかつ読みやすい」
プログラミングは他言語からスタートしたため最初は戸惑いましたが、慣れるとどの言語よりも容易で読みやすいというふうに感じています。また、広く使われている言語なため、生成AIとの相性もよく、PGやSEとしては、書けずとも読めれば問題ない時代になっているのは嬉しいです。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
データ分析を行う際、ツールではどうしても処理ができないものがあったため、Pythonを学び始めました。今は簡単な処理しかできませんが、今後はさらに学習を進めるとともに、さらにPythonを活用した分析を行っていきたいと思っています。