n.n様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: n.n
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
pythonは大学時代に使用した経験があり、社会人で入社後も使用する機会があったため、ブランクはありますが経歴としては5年ほどです。
学習当初は、pythonを触りながら、遊び感覚で学習していたため、いろんなものが作れて楽しい印象を受けました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
python認定試験に合格後、こちらの試験もあることを知り試験申し込みをしました。
試験勉強は業務の空き時間を活用して行いました。書籍を閲覧して概ねの内容を理解した後、PRIME STUDYやExamAppが提供している模擬問題を繰り返し解き、試験パターンを学習しながら試験対策を行いました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、満足しています。今回、受験を通して、python知識や文法を体系的に学習することが出来たため、業務の理解度も深まりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい。初回の受験の場合は受験費用の全額負担をしてもらえます。また、合格して合格証明を提出すると手当がもらえます。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
今はまだあまり実装経験はないですが、コードの可読性を重視し、誰が見ても理解しやすい実装を心がけています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
シンプルで明確な書き方を意識することで、効率的かつ美しいコードが書ける人材になりたいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
これまで、python認定試験、pythonデータ分析試験の資格勉強をし、資格取得しました。次はpython実践試験の合格を目指し、それと同時にコーディングの実践も積み重ねていきたいです。

PAGE TOP