◆合格者情報
お名前orニックネーム: たら子
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は大学の時のみのため、4年です。
Pythonはほかの言語よりも理解しやすく、見やすいため、プログラミング初心者にも取り組みやすい言語だなと第一印象は思いました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
試験を受けたきっかけは会社での目標試験の1つだったからです。
勉強方法としては公式サイトの解説を一読し、公式の模擬問題集を受けました。不明点は公式サイトで調べ、その都度理解を深めていったことが合格につながったかなと思います。勉強期間としては約3か月くらいでしたので、仕事をしていても取得しやすい難易度かなと思います。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。Pythonエンジニア認定試験を受験前はPythonについての理解度が浅かったといま振り返ると思います。
試験を受けることでPythonをより体系的に一貫して学ぶことができ、今後Pythonを使う際にもかなり活かせるのではないかと感じました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
勉強本と受験費用が全額補助でましたので試験を受験するハードルも低く取り組みやすかったです。残念ながら資格手当はでませんが、上司がとても喜んでくれてなんだかうれしかったです。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
誰が見てもシンプルでわかりやすいようなコードを書くように努めています。ほかの方がコードをみて修正等をかけるときに大事なのはもちろん、自分がわかりやすいコードを書くことで、今後Pythonを活用していく上で非常に便利になると考えているからです。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
より可読性を求めていくことが、Pythonの強みだと思います。自分のみならず世界中のだれかのことも考えてコードを書いていけたらと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
業務としては使用しませんが、ツールとしては積極的にPythonを導入していき、効率化を図っていきたいです。
今後は上位資格にもチャレンジし、Pythonエンジニアとして胸を張れるよう頑張りたいです!