KMR様のPython 3 エンジニア認定データ分析実践試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: KMR
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析実践試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経歴は1年半程度です。
最初にPythonの名前を聞いた時は、「機械学習をするならPython(かR)がいいだろう」という話の中でした。その後しばらく時間があいて、いざ学ぼう、と思った時の第一印象は、何てシンプルで覚えやすい言語なんだろうと思いました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
やみくもに学ぶよりも効率がいいと思ったことと、何かスキルとして示せるものが欲しかったので試験を受けました。
勉強方法はテキストを中心に、まずは実際に手を動かしながら覚えることを心がけました。また、テキストそのままではなく、実際のデータを対象に操作することで、より理解が深まるように努力しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
効率よく学ぶ、スキルを形にするという目的は果たせたので、満足しています。上位試験は過去問がないので苦労しましたが、それがより理解を深めることにつながりました。
これから実際の業務にも役立てていきたいと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありませんでした。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
せっかくシンプルでわかりやすい言語になっているので、コードもシンプルでわかりやすくなるように心がけています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonという言語を、共通の信条をもって記述することで、よりよい言語にしていると思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まだまだ社内でもPythonを利用できる人が少ないため、より多くの人が学び、各人のやりたいことを達成できるようにサポートしていきたいです。

PAGE TOP