いわくん様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: いわくん
合格された試験: Python3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経験年数は4年です。近年、画像認識をはじめとするデータサイエンスが大きな話題となっている中で、土木工学、特に都市工学を専門とする私も、都市とデータサイエンスを組み合わせたいと考え、Pythonの学習を始めました。
初めてPythonに触れたときは、そのシンプルさと柔軟性に驚きました。特に、初心者でも直感的にコードを書ける点や、豊富なライブラリが用意されている点に感動し、すぐに魅了されました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
学生生活も残り数ヶ月となる中、自分のコードを見直し、基礎を固める良い機会だと考え、受験を決意しました。
これまで、研究活動やインターンシップでエンジニアとして経験を積んできましたが、学ぶべきことが多く、綺麗なコードを書くことや無関係な分野のライブラリに触れる機会は限られていました。入社前にPythonの基礎を再確認し、幅広い知識を身につけるため、この試験を受けることにしました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、大変満足しています。この試験を通じてPythonの基礎を改めて体系的に学ぶことができ、これまで断片的だった知識がしっかりと整理されました。普段の実務や研究では特定のライブラリや手法に偏ることが多かったのですが、試験対策を通じてクラスやオブジェクト指向などの活用方法を再確認できたのは大きな収穫でした。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
現在、学生ですのでありません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
共有しやすいコードを書くことを大切にしています。特に、誰が見ても理解しやすいようにコードの可読性を意識し、適切なコメントや命名規則を徹底しています。
また、チーム開発ではコードの再利用性や保守性を考慮し、冗長な記述を避け、シンプルで直感的な実装を心がけています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Pythonic」とは、シンプルで明快、かつ効率的なコードを書くことだと考えています。
無駄を省き、Pythonの特徴を最大限に活かした書き方は、コードの可読性を高めるだけでなく、チーム開発においても大きなメリットをもたらすと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後は、Pythonの便利なライブラリをさらに使いこなせるようになるために、統計学や機械学習の知識をより深く学びたいと考えています。これにより、データ分析やモデル構築の精度を高め、より高度な課題にも対応できるスキルを身につけたいです。

PAGE TOP