株式会社ケイ・シー・シー 曽根勇人様のPython 3 エンジニア認定実践試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: 株式会社ケイ・シー・シー
所属会社のURL: https://kcc.co.jp/
お名前orニックネーム: 曽根勇人
合格された試験: Python 3 エンジニア認定実践試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経験年数は5年です。
Pythonに出会ったのは社会人1年目の新人の時です。新人研修では、Javaを触っていてそこからPythonを触ったので「書く量が少なくてスタイリッシュ!」という印象を受けました。当時、Javaで書いた迷路のアプリケーション(おもちゃレベル)をPythonで書き直した時も、コード量が少なく読みやすくなっていい言語だなと思いました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
私は、社会人になってからWebアプリケーション開発をずっと行ってきましたが、その内半数以上がPythonによる開発でした。折角Pythonが使えるのだから、その証明をしておきたいと思い、受験を決めました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、満足してます。
まず、合格できたのはもちろんのこと、普段の開発であまり使わない機能も知ることができました。自身の一番馴染みのある、自信のある言語と豪語してましたがそれに箔がついたなと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい、資格手当についてはありました。合格一時金として金一封の贈呈がありました。
受験補助は特になく、受験申し込みなど、自身で全て行いました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
大事にしていることはリーダブルなコードを書くことです。
Pythonはコード量が少ないため、逆に省略され過ぎてわかりづらくなる時がたまにあります。そういう時は、変数から型が分かるようにしたりコメントでメッセージをつけることを意識したりしてます。(※全言語にも言えることですけどね。)

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
受けたかった資格を用意していただきありがとうございます。
元々、基礎資格しかなかったので、Python経験5年近くある私にとってはあまり魅力に感じていなかったのが正直な感想です。その後、実験試験が開催され、これは受けたいなと思えることができました。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
会社の中で、PythonでのWebアプリケーション開発なら私となるようにするのが目標です。
そのため、まずはリーダーとして案件をこなしメンバーからのPythonに関する質問に全て答えられるように日々精進しています。その後は、PythonWebアプリケーションの基盤構築を行い、開発しやすいソースコードを用意できるように進めてます。

PAGE TOP