Shin様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: Shin
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は2年です。
Rは多少勉強したことはありましたが、プログラミングについては初心者レベルだったので一から勉強することになりました。Pythonは学習教材が充実していて勉強しやすく、わからないこともネットで検索すると大抵答えが見つかるので勉強しやすいと感じました。
また疑問点をChat-GPTに聞いてみると親切な答えが返ってきて勉強がはかどりました(たまに間違えた答えを返してくることもありましたが)。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
今回受験したのは、Python3エンジニア認定データ分析試験です。Pythonでデータ分析をしたいと思い、試験を受けるのが勉強のモチベーションになると考えました。特に機械学習を使えるようになりたかったので、言語としてPythonを選択しました。
勉強方法は教科書を読んでから、ネットにある練習問題を繰り返し解きました。また疑問点をChat-GPTに聞いてみるのも有効でした。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
仕事が忙しかったりすると勉強時間を意識的に作らなければなりませんし、勉強しても漫然とではなかなか進捗しませんが、受験日が決まると、そこに向けて計画的に勉強せざるをえなくなるので、教科書を開いたり練習問題を解いたりするモチベーションになりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社からの受験補助や資格手当はありません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
業務で計量経済学などを使った統計分析を行うことがありますが、Pythonを使うことで利用可能な分析手法が飛躍的に広がることに魅力を感じています。
機械学習など従来使ってこなかった手法について学び、実際に業務で活用できるようにすることを心掛けています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonはユーザーが多く、社内でもPythonを業務に活用している人が多いので、例えばコードを共有することで効率的に業務を進めることができるようになると思います。シンプルで、コードを書いた人以外にもわかりやすい「Pythonic」なコードはチームワークを効率的に進める上でも大切と感じます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
現在の業務は経済・財政・金融等の調査ですが、Pyhtonを活用して様々な統計分析を業務に活用し、データサイエンティストといえるレベルまで自分のスキルを高めたいと考えています。ベースの業務にデータサイエンスを組み合わせることで、付加価値を大いに高めたいです。

PAGE TOP