株式会社商工組合中央金庫 たぬき先輩様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: 株式会社商工組合中央金庫
所属会社のURL: https://www.shokochukin.co.jp/
お名前orニックネーム: たぬき先輩
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験年数は1年未満(9カ月程度)でまだまだ初心者です。
Pythonに出会った際の第一印象としては、もともと業務などで使っているエクセルVBAよりも短いコードで色々なプログラムが書けそうなので、非常に扱いやすそうだというものでした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
業務においてデータ分析がますます必要となる中で、昨年からリスク統括部内でPythonの学習を開始しました。丁度半年経過したタイミングで、部のメンバーに対して何かインセンティブとなるものはないかと探して、Pythonエンジニア認定試験を見つけ、先ずは自ら受けてみました。
勉強方法は、認定試験向けの書籍を読むことで進めました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
部内で行っているe-ラーニングでの学習では、ライブラリの活用がメインで基礎部分がなかったので、そこを補うことが出来た点で満足しています。
また、先日メンバー1名が同じく認定基礎試験に合格し、部内でのPython学習のインセンティブとして良い影響を与えることが出来たという点でも満足しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験補助や資格手当はありませんが、社内の資格ポイントにはなりました。もともとは資格ポイントもありませんでしたが、受験に先立って人材開発の部署と折衝して、追加してもらいました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアを名乗れるほどスキルがある訳ではありませんが、一過性の取り組みとなるのではなく、部の次世代にしっかりと引き継いで行ける取り組みとなることを最重要視しています。そのため、部の活動に留めるのではなく、他の部においての業務上の課題をヒアリングし、一緒に学習していくなどの活動も行っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
他の部も含めて、VBAで記述されたプログラムが数多くありますが、人それぞれの癖が強く、十分な引継ぎも行われないままに野良ファイル化しています。記述方法に一定のルールがあれば、そうした課題は生じづらいので、引継ぎなども容易になると思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonエンジニアと名乗るにはまだまだ研鑽の必要がありますが、データ分析によって業務上の課題が解決できれば良いと感じています。
また、社内のEUCがPythonに統一され、Pythonを知っていれば、転職者であっても、新しい部署に配属になっても、すぐ対応できるような状態にすることが将来的な夢と思っています。

PAGE TOP