SAKA様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: SAKA
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonは2年ほど経験がありますが、実務で使った経験はありませんでした。
元々、データ分析にはRを使っていたのですが、周りからPythonの構文は分かりやすく、Rと比較し、出来ることも多いと聞き、Pythonを使い始めました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
受験したきっかけは客観的に自分がどの程度Pythonを使えるのかを知りたいと思ったからです。
勉強方法としては、認定のテキストを読み、分からないところ、知識が不足していると感じる点を他の参考書等で調べました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。試験の合格=Pythonをマスターしたと言えるものではないですが、Pythonに対する一定程度の理解力があることを示す指標となると思います。
また、試験対策のため、包括的に勉強したことにより、自身の理解が足りていない所を深く学習する良い機会となりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験費用、教材費の補助がありました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonの教えでもありますが、シンプルで読みやすいコードを書くように意識しています。自分自身もPythonを勉強しようと思えたのは、そのコードの読みやすさからだったので、読みやすさ・分かりやすさは大事にしたいと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
例え同じ目的を実現できるコードだとしても、他の人が見た時に理解できるか?、メンテナンスはし易いか?といったPythonが今後も多くの人に使われていく中で重要な指針であると思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonをまだ実務で使ったことはないので、現在の仕事(ネットワーク関係)で使えるようにしていきたいです。
例えば、Pythonを使って、NW機器に異常が起きた時に、NW機器へのログイン→状態確認コマンドの流し込み→結果の取得(指定フォルダへの格納)といったNW機器の運用の自動化を行いたいと思います。そのための関連するPythonのモジュールの学習を進めていきたいと思います。

PAGE TOP