石川あさみ様のPython 3 エンジニア認定実践試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: 石川あさみ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定実践試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は3年程度で、Javaと比較して直感的で簡単にコードを実行できる画期的な言語だという印象を受けました。
今後AIでメインに使われる将来性の高い言語でAIの分野に興味があったのでPythonの世界に踏み込みたいと感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
転職した会社で実務で得た知識を身に着けるためです。
勉強方法は実際にコードを書いて期待通りの結果が得られるか確認、またパラメータを変えてシミュレーションを繰り返しながら結果を見てどのケースで入出力結果が得られるかを見ました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しております。理由は実務に使う知識を体系的に身に付くことができたからです。
実際の開発の場で単体テストで使用するmockなど、独学でカバーしていない部分を勉強できたため、エンジニアとしてのコーディング技術が高まりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験補助と資格手当の両方があります。
受験補助は受験料全額負担でした。会社ではPython関連の資格の取得を推奨しているため、サポートが完備されていました。新しくできたPython実践試験も対象に、今後も新しい資格ができた際に受験補助対象になると考えられます。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
分かりやすいコードを書くことを大切にしております。
転職してからチームで作業をする機会が増え、PythonでのコーディングをPEP8に従って、直感的に見やすく、型ヒントを記入するなど、受験前では意識していないことを試験を通して意識するようにになりました。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
シンプルにコーディングをするには、コーダー自身も分かりやすく、直感的に書くために知識をアップデートすることが不可欠だと考えます。
今までは独学で書いていたコードは他の人から見ると分かりづらく、コミュニケーションの一つとして、書いたコードの意図が分かるよう、ノンバーバルなコードを書きたいと考えます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後より実務でも通ずるエンジニアになるため、今回の実践試験で得た知識を試験のための勉強ではなく、実践でも通じる知識に昇華していきたい。そのために、Pythonの知識を深め、一つ一つ開発の場で試験を通じて得た知識を使って確実なものにしていくことが現在の目標です。

PAGE TOP