◆合格者情報
お名前orニックネーム: たそぽ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python歴4年です。Pythonは大学の研究室時代に実験データの分析に使うために3年間ほど利用していました。その後は社会人になってからも簡単な分析や文字列処理と開発しているwebサイトのテストをseleniumを用いて行う際に利用しました。
第一印象は書きやすく読みやすいし、ライブラリを活用することで文字列処理やデータ処理を簡単に行うことができ扱いやすい言語だと感じました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社で認定試験の講座を受けられる人を募集しており、ひさしぶりにpythonを勉強することでデータ分析を行い業務へ役立てていけたらと感じたためです。
勉強は講座の受講と入門書を読むことを行いました。なかなか時間が取れなかったため年末年始にまとめて勉強時間を確保して学習を進めました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
受験して良かった点は主に3つあり、1つめはデータ分析の基礎となる数学的な内容から学習できる点です。
2つ目はデータ分析に必要なスキルを体系的にすることができたと感じているためです。
そして最後に、pythonのデータ分析に役立つライブラリを知ることができ実際に試験勉強を通して扱えるようになったと感じる点に満足しています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
有料の講座の補助と受験費用の補助がありました。会社ではデータ分析をできるエンジニアを増やそうとしていることもありpythonの資格取得について積極的な補助がありました。会社側が受験費用以上の学習費補助を行うことはあまりないのですがpythonとクラウドエンジニア系の資格については特別に手厚い受講費用の補助がありました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonは比較的書きやすい言語であると考えており、まずは手を動かして色々試してみるということを大切にしております。その上でうまく行きそうな見通しがたった際には、関連するライブラリを調べることでよりよい方法がないかを考えるようにしております。Pythonは利用者も非常に多いため実施したいと考えたことをすでに試されている方の情報も多く出てくるため検索することでより活用事例をいろいろ知ることができるので情報収集も重視しております。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicは普段あまり意識することがないですが非常に有用であると考えます。Pythonは他の言語と異なる書き方をすることになる場面があると感じていますが、Pythonicでわかりやすいと感じる書き方は他の言語でも、新しい言われる書き方にはPythonicな書き方が輸入されていると感じます。Pythonは簡単に書ける分、大きな処理をする際にはわかりやすい書き方を意識することが大切であると思っておりPythonicはその一助になっていると考えます。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
データの処理だけでなく、データを活用することで、Pythonを使ったデータ分析をしなければ気づくことができなかった視点に気づけるようになりたいと考えています。そのために文法を知るだけでなく、さまざまなライブラリ、AIや統計学などの関連知識を蓄えた上でさまざまなデータを分析することで、現実世界にデータ分析の価値を還元できるエンジニアを目指したいです。