賀川颯斗様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: 賀川颯斗
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は1年になります。
大学でPython及びC言語を学んでいましたが、社会人になってからはJava、VB.netをメインで使用しており1年前に大学ぶりにPythonを使用しました。
第一印象としてはクリエイティブでかっこいいというのと文法がシンプルで分かりやすいなと感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社でPythonを使用できる人間はほぼいないのですが、上司から折角Pythonを使用することになったのだから勉強がてら資格取得してきたらと強く勧められて受験に至りました。
勉強法としては主に参考書を用いてインプットを蓄積しその後でPrimeStudyの模擬問題を一通り解いて理解を深めて勉強していました。実際に写経をして実行してみたりもしました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
認知度や評価としてはIPA試験に比べると劣るかもしれませんが、他にPython資格は無いように思いますし、資格を持っていることでPython技術者としてのアピールになります。
難易度的にもIPA試験ほど難しくはなく、お勧めできます。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格時のみ受験料全額負担かつ報奨金として一時金として1万円支給されます。
毎月の給料に対して資格手当金が上乗せされるということはなかったです。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
シンプルかつ可読性の高いコーディングをすることを心がけております。
繰り返し使用するものに関しては、関数化して別メソッドにするようにしております。
Pythonに限らずですがスパゲッティソースは解読に時間が掛かり生産性が大幅に下がりますしエンジニアのモチベーションを削ぐ原因になると思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Pythonらしいシンプルで読みやすいコード」が書ければ、市場価値が上がり日本だけではなく海外でも活躍できるのではないかと思います。
またVBAマクロで実行できなかったり実装が難しかった処理がPythonによって出来るものがあるので業務の効率化及び生産性向上に繋がると思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
次の目標としては「Python3エンジニア認定データ分析試験」を受験して合格し、その他にもPythonに関するレベルアップのための試験を受けていきたいと考えています。
業務では数理最適化と絡めてPythonを利用していますが、非常に専門性が高い仕事をしていると認識しており難しいなと感じることが多いのでPythonの知識や技術をより多くキャッチアップしていきスキルアップできるようになるのが今後の目標です。

PAGE TOP