takaherox様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: takaherox
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
学生時代を含めるとPython経歴は10年となります。
Pythonに初めて出会った時の印象は、Javaなどのコンパイル言語と比較して非常に扱いやすい言語というのが第一印象として残っております。プログラミングを始めた当初だと文法やデータ型、オブジェクト指向などハードルとなる部分が多々あると思いますが、Pyhtonは実際に動かしながらそういった概念を理解していくことができるため、初心者にも馴染みやすい言語だと感じます。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
受験をしようと思ったきっかけはデータ分析スキルの証明をしたいと考えたのがきっかけです。
勉強方法は模擬試験を中心に問題を解きながら、問題で間違えたところをWebで調べて学習するという方法で行いました。仕事でもPythonを使ったデータ分析の経験があったため、文法や数学については既に知識があったので特に何もしませんでしたが、ライブラリについてはドキュメントを参照するなどして理解を深めていきました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
仕事で頻繁に扱うライブラリや関数については知識がありましたが、意外と知らない関数や知識があることを試験勉強を通じて把握することができた点が良かったと思っています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験費用については補助がありました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして大事にしていることは、可読性の高いコード記述と適切なコード量です。
どの言語を扱う際にも共通的に言えることですが、誰が見ても読みやすいコードを記述することを意識しています。加えて、コード量もライブラリなどを駆使して目的に則した適切なコード量で記述するように心がけています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
コーディングの共通認識としてとても重要なマインドセットだと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
データサイエンティストとしてPythonを駆使してデータから価値を創造して活躍していきたいと思います。
特に今後は推薦システムやデジタルマーケティング領域で専門知識を拡充していき、理論と実践を繰り返しながらデータサイエンス、機械学習の社会実装にて世の中に貢献することを目指していきます。

PAGE TOP