◆合格者情報
お名前orニックネーム: イテモン
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonは過去2年程度科学計算で利用していました。
Pythonとの出会いは学生時代で、C言語やJAVAに比べて短くシンプル、良くも悪くも自動で様々な定義をしてくれることから個人的に一番初学習しやすい言語として衝撃を受けたのが第一印象です。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
業務都合でPythonを触る機会が激減し、Pythonの文法やプログラミングの勘を忘れないように学習しようと思ったのがきっかけです。またPythonはライブラリーも豊富なので、プロトタイプのプロダクトをすぐに作成しやすい言語である点も魅力的でした。
受験に向けては、認定教材の「Pythonによるデータ分析の教科書」を写軽しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
非常に満足しています。
改めて基礎的な文法や、データ分析の理論・考え方を再学習することができました。Pythonスキルとデータ分析スキルは共に周囲の注目度が高く、客観的にPython技術を証明する意味でも、非常に恩恵を受けております。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験補助や資格手当があり、それも学習のモチベーションとなりました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
他の言語を扱うエンジニアに比べ、やはりデータ分析、AI活用の観点で期待されることが多いかと思いますが、Pythonのシンプルなコード、豊富なライブラリーを活用することで、他の言語エンジニアよりも早くプロトタイプを作り出すコーディングのスピード感は大事にしています。
また、Pythonは初学習しやすい言語かと思うので、文系プログラマーやこれからプログラミングを始めたいという人とも積極的に意見交換することも心がけています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Pythonic」という言葉は初めて知りましたが、シンプルで読みやすいコードであることはPythonエンジニアのお仕事の大前提だと思うので、共感します。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
DXが急速に進む昨今では、上流工程・下流工程に関わらず、またIT業界以外の人も共通知識としてプログラミングを学ぶ意味は大きいと考えます。その中でも、データ分析やAIに強みを持つPythonは多くの人が興味を持つツールかと思いますので、周囲への発信や意見交換を積極的にできればと思います。
またPythonで多くのサービスやプロダクトを世の中に提供することを目指し、自己研鑽していきたいと思います。