◆合格者情報
所属会社: 上智大学
お名前orニックネーム: 吉澤樹
合格された試験: Pythonエンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴は2年です。
Pythonは独学で学習しました。プログラミング自体が初めてだったので、始めはすごく難しく感じました。しかし、試行錯誤をしていくうちにパズルを解いていくような感覚になり、学習が非常に楽しくなりました。その後、C言語やJavaScriptも学習しましたが、それらに比べるとPythonはスマートで奥が深い言語だと思います。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
大学の講義でデータ分析の経験がありましたが、これまでPythoによるデータ分析を体系的に学ぶことができておらず、試験を通して基礎から固めたいと思ったのがきっかけです。
実は試験にむけての勉強は2日しかしていません。2日間指定のテキストを何度も読み、これまでに行ってきたデータ分析の経験を振り返りながら、テキストを深く理解していきました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
情報系の学部ではなく、経営学科という文系の私にとって、Pythonを使ってデータ分析ができることを証明するのは非常に難しいと感じていました。しかし、この試験の合格によってスキル面で客観的な評価をして頂ける可能性が高まったという点でこの試験に満足しています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
なし
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
データ分析はあくまで課題解決の1つの手段にすぎないという考えを大切にしています。
データ分析が目的になってしまうエンジニアも多いと聞きます。またデータ分析が非常にトレンドですが、データ分析はあくまで過去のデータから知見を得る行為であって未来を確実に予想できるものではないし、ビジネスにおける万能薬ではないです。だからこそ、目的をしっかり設定して、その目的の達成のためにデータ分析が必要だとなって初めてデータ分析をすることを心がけています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
日本はプログラミング教育が非常に遅れていると思います。日本からGAFAが生まれなかったのはプログラミング教育が遅れたからだと思います。そのため、日本でプログラミングを活発化させるためにPythonicが果たす役割は非常に大きいと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今は学生ですが社会に出たときに、データ分析を課題解決の1つの手段として活躍できる人材になりたいと思っています。エンジニアとしてデータ分析だけに注力するのではなく、あくまでデータ分析は手段のひとつという考えのもと、ビジネス、テクノロジー、クリエイティブの3要素を兼ね備えたBTC人材となって、よりよい世の中を作っていけるリーダーになってみせます。