◆合格者情報
お名前orニックネーム: かもしか
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数:1年
Pythonに出会った際の第一印象について
コードの書き方がシンプルだと感じました。()ではなく、インデントを使っているので、コードもシンプルで見やすい印象でした。また変数の宣言も必要ないので、例えばphpのように毎度変数を定義する必要もないので、書きやすい言語なのかな、と思いました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
きっかけは、職場でpytohnを利用したデータ分析をする機会がありそうだったので、業務に活かすための自己学習としてPythonエンジニア認定試験を受験しようと決めました。
勉強方法は、まずPython スタートブック、という本で、基礎的な部分から始めました。一通り終えたら、公式テキストを読み、実際にコードを入力して、身に着けました。最後に、PRIME STUDYの模擬試験を受けました。模擬試験の結果から、なぜ、間違いなのか、正解なのか、その理由を、テキストやwebで調べながら、1つ1つ確認して理解を深めていきました。合格できたのは、模擬試験の振り返りをしっかりできたことが大きかったと思います。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
理由は2つあります。
・1つは、プログラミングの基礎を学べたからです。
業務でpythonを使う機会はまだ無いのですが、phpやhtmlを利用する機会がありました。その際、試験勉強で学んできた考え方があったおかげで、業務を達成することができました。言語は違えど、似ている部分があるので、理解が早まりました。
また、他の言語を知ることによって、pythonの特徴をより理解することができ、よかったです。
・2つめは、データ分析試験の勉強に役にたっているからです。
次はPython データ分析試験を受験しようと思っています。Pythonエンジニア認定試験の勉強が基礎があるので、サードパーティーを利用した応用のプログラムでも、理解することができています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
残念ながら、自分が所属している会社では、受験補助や資格手当はありません。
ただ、自部署ではpythonを活用したデータ分析や画像検査をやっている方もいます。今後、pythonの利用が増えていけば、もしかしら受験補助や資格手当がでるようになるかもしれません。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして大事にしていることは、3つあります。
・1つは、見やすく、わかりやすいコードを書くこと。1文でまとめたり、後で振り返りできるようにコメントを残したり、することを心掛けています。
・2つめは、Pythonの特徴を活かしたプログラムを作成することです。言語毎で特徴があるので、Pythonの強みであるデータ分析やIoTデバイス操作、スクレイピングに使用するようにします。
・3つめは、Pythonだけの話しではないのですが、コードを書くことを目的にするのではなく、自分が書いたコードで、お客様にどうなってほしいのか、をイメージすることです。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonの特徴でもあるわかりすく、シンプルなコード、のことだと思います。逆に、他の言語のような書き方や、冗長的な書き方は、Pythonicでは無い、と思います。
なので、コードを書いて見直す際、Pythonicであるか、というのが1つの判断基準になると感じます。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後の計画としては、サードパーティーを利用した機械学習が使用できるようになりたいと考えています。
製造業なので、設備や製品のデータを分析することで、予兆保全や、製品の良品条件の見極めに活用していきたと思っています。そのために、Pythonデータ分析試験を受験しようと思っています。