◆合格者情報
お名前orニックネーム: 片岡祐己
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonによる機械学習の知識やPythonの実務経験はありませんでした。Pythonの学習経験は二年くらいありました。
Pythonはプログラミング作業自体の負担が少なく純粋に処理やアルゴリズムに集中でき、また、PythonZenやPEP8を守れば、誰がプログラミングしても見やすいコードになるという印象を受けました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
PythonによるAIやディープラーニングという流行りのキーワードを知っていましたが、機械学習や強化学習や深層学習(ディープラーニング)の区別も付かない状態で、実際のところを知りたいと思い、受験しました。
勉強方法の詳細は下記のプライム・ストラテジー株式会社さんのサイトに投稿しましたので、ご参照下さい。https://study.prime-strategy.co.jp/success-stories/2741/
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい。大変満足しています。
Pythonによるデータ分析や機械学習(教師あり学習、教師なし学習)の実情を学ぶことができました。また、NumPyやpandasやMatplotlibやscikit-learnといったデータ分析や機械学習のライブラリの使い方も身に付けることができました。
★1000点満点で合格することができましたので、その点でも大満足しています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい。合格すれば受験料の50%が補助されました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
PythonZenやPEP8をしっかり学び、Pythonの生みの親であるGuido van Rossumさんの思想(可読性の重視)に背くことがないようにしたいと思っています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
申し訳ありません。Pythonicの意味を良く分かっていません。今後、その真意を学んでいきたいと思っています。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
データ分析試験を通して、データサイエンティストとデータ分析エンジニアの役割の違いを理解し、機械学習(教師あり学習、教師なし学習、強化学習)と深層学習(ディープラーニング)を明確に区別することができました。
今後はデータ分析エンジニアとして、教師あり学習、教師なし学習のアルゴリズムや強化学習や深層学習を学んでいきたいと思っています。