◆合格者情報
所属会社: Playlist株式会社
お名前orニックネーム: MO
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴は0年です。
他の言語(Java、C#)などでの開発経験はあります。
Pythonは、名前は知っていましたがきっかけがなく触っていませんでしたが、無料で勉強できるサイトでPythonがあったので試しに触ってみました。非常に読みやすくコードが書きやすいなと感じ驚きました。見ててわかりやすいので、書いていて楽しいなとも思いました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社がAI部門に力を入れるということでまずPythonの学習を推奨されたこと、自身がPythonを使って本格的に仕事をしたいと思い、まずは見える形でPythonをどれくらい理解できているか知るために受験しました。また放送大学生ということもあり学割で受けれるのも大きかったです。
勉強方法は、認定スクールの模擬試験を受験して概要を掴む→間違えた部分などをPythonチュートリアルで調べる→模擬試験を再度実施の流れを繰り返していました。
あとはPythonチュートリアルのサンプルコードをひたすら写経して理解を深めました。
大体の学習期間は2ヶ月で本格的に試験対策したのが1週間くらいでした。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
受験して非常に満足しています。
体系的に学習できたこと、見える形で理解力を測ることができるので本気で理解しようという気持ちになりました。細かい仕様や様々な機能を知ることができたのも面白かったです。
あとはPythonが少しでも理解できているんだという自信になりましたので、今後の学習のモチベーションになりました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験費用とありがたいことにPythonチュートリアルの書籍購入の補助をしていただきました。
受験に対して会社もチャレンジしてほしいということで非常に前向きにフォローしてもらえました。
また、放送大学にも通っているので学割を使用しました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
他の言語で開発していた時もそうですが、可読性が高いコードを書くことです。
コメントも大事だと思いましたが、何の処理をしているのコードを見てわかるようにするのも大切だと感じています。
また、Pythonだけに固執せず状況に応じて別の言語も使用したりと考えていけることも必要かなと思いました。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Pythonic」という言葉は知らなかったのですが、
どの言語でも共通して可読性が高く、効率的なコードを書くことが大切なのかなと感じました。
Pythonは特にそれが実現できるようになっている言語だと触っていて強く感じました。
だれもが一度目にすることをおすすめしたいと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonの理解力を深めるという意味でPython 3 エンジニア認定データ分析試験にまずは挑戦したいと思います。Pythonに慣れて一番扱える言語にしたいです。
その後、自分がやってみたいと思っている機械学習の分野の勉強を本格的にやりたいと思っています。
自然言語処理分野のエンジニアになりアプリケーションを作成したいと思っているので、Pythonと並行しながら数学、統計の学習も進める予定です。