◆合格者情報
お名前orニックネーム: マイコンおじさん
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は5年くらいです。約2年前からアプリケーションの開発業務として、日常的にPythonを使うようになりました。
Pythonに出会った際の第一印象は、とてもシンプルで覚えやすそうな言語だなという印象でした。実際に使ってみると、その印象の通りだったのですが、リスト内包表記はうまく使えるようになるまで少し時間がかかりました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
受験のきっかけは、Pythonの理解度チェックをしようと思い立ったことです。また、なんとなく覚えている言語仕様の部分を、もう少ししっかりと覚えたかった。という理由もあります。
勉強方法は、最初に認定教材のPythonチュートリアルを購入して、あまり覚えていない部分の項目を読みながら、実際にインタプリタで実行して動作の確認をしました。その後、認定スクールが公開している模擬試験にチャレンジして、間違えたところを認定教材で復習して、模擬試験をもう1回やり直す。ということを何度か繰り返しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい。満足しています。
Pythonの言語仕様の理解度を確認する場として、とても役に立ちました。この認定試験にチャレンジすることで、漠然と本を読んで勉強するよりも、Pythonの基本的な内容の再確認をしっかりと行うことができました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい。合格者は所定の申請手続きを行うと、受験料補助と資格手当の支給を受けることができます。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonのシンプルでわかりやすい言語仕様をうまく活用して、コードを書くことを心がけています。
また、コーディングの際はテキストエディタのプラグインを使って、可能な限りPEP8に則った表記となっていることに気を配るようにしています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
The Zen of Pythonの精神をひと言で表現したよいフレーズだと感じています。Pythonのコードを書き終えた後、自分自身でコードレビューをする際に、「このコードはPythonicだろうか?」という観点でコードの再確認を行うと、よりPythonicなコードが書ける気がします。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今年から正式に始まるPython 3 エンジニア認定実践試験にチャレンジして、Pythonの実践的なスキルが身についているか確認したいと考えています。その後はデータ分析試験にも挑戦して、Pythonを使ったデータ分析手法の覚え直しをやりたいと思っています。