◆合格者情報
お名前orニックネーム: I.T.
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は、一年以上となります。
昨年より研究のサポートをする上でPyhonがとても便利が良いというのが第一印象です。
それまでC言語での開発で、そちらと比較すると一行で高機能を実現するPythonは良いなと思いました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
業務でデータ分析をする機会に恵まれそうだったので、実力をアピールするためにも受験しました。
勉強方法は、推薦テキストを熟読して理解度を確認するために過去問は一回だけし、
間違った部分をテキストを見直しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
受験してからは、とても満足しております。
会社に報告することで、データ分析業務に従事することへの安心感を与えることが出来たと思っております。
また受験することで学習の指針になるのでとても充実したものとなりました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社からは、受験料と合格することで一時金をいただけました。
こちらがあることで、受験する上での負担の軽減と合格することで頂ける一時金は学習のモチベーションの一つの要素となりました。
会社の制度では、他にもあるので取り組む予定です。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
一番は、他人がコードを見てもすぐに分かるようにすることです。
そのために複雑なコードで高機能を実現するよりも少ないコードで一機能を実現して組み合わせることを大事にしております。
Pythonは、ブロックのように組むことが簡単に出来るので便利が良いなと考えております。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Python言語を用いたプログラミングは、コードが複雑にならずまた完成したコードは基本的な型になると言われております。
それはどういうことだろうと思っておりましたが、実際にプログラミングする機会があったので色々と調べてみるとコードの説明を見なくてもコードを見ただけですぐに理解できるのはとても魅力的だなと思いました。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後は、データ分析業務に従事するので業務遂行するためにも日々、Pythonの学習は続けて参ります。
また将来的にはデータサイエンティストとなりたいと思っており、その延長でエンジニアとして社会貢献を実現できたら嬉しいと考えております。