◆合格者情報
・お名前またはハンドルネーム:sugisame
・エリア:関東
・合格された試験:Python3エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
今までPythonを使用したことはありませんでした。大学に入学してから研究室に配属されてた際に、Pythonに関連する本が置いてあったために、存在自体は認知しておりましたが、それを研究やエンジニアとして活動するための能力として取得するという気持ちにはなりませんでした。しかし、大学卒業後、就職したときに、データを効率よくまとめたりする際に必要だと感じました。他の言語に比べると、シンプルだという印象を受けました。
Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
仕事をしている中で顧客から預かったデータや試験データをまとめる際に、効率的にデータをまとめる方法はないか、という観点から試験に取り組みました。勉強方法は、本試験のホーム・ページにてで推奨されている参考書を中心に、一部分かりづらいところはYoutubeを見て学んでおりました。また、Web上にある過去問を合計3回程度解くことで、問題の傾向や問題に対する自信をつけていました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。Pythonをデータ分析の際に利用するときに必要な基本的な文法やパッケージ名等を学ぶことができ、Pythonでできることは何か、あるデータを入手した際に、どのくらいの時間でまとめられるかなどの把握ができるようになりました。データ分析はPythonだけにとどまらず、様々なサービスやソフト、手法がありますが、Pythonの本試験を受けたことで、どこまでをPythonで分析すれば効率的にデータを処理できるか、という感覚も明確になりました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
シンプルなコードで他人にもわかりやすいようなものを書くことです。その利点を損なわずに使っていくことで、後輩や今後のプログラミング利用者の増加にもつながっていくのだと思います。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
プログラミング言語に文化とコミュニケーションを生むための良い言葉だと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonエンジニアとして、と言えるかどうかはわかりませんが、ここで培ったことをエンジニア業務ではもちろんのこと、それ以外の日常のちょっとしたデータの解析に趣味的に使っていくものまた面白いかなと感じております。