◆合格者情報
・お名前またはハンドルネーム:GU
・エリア:関東
・合格された試験: Python3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は半年ほどになります。実際の業務において多少使用した経験があり、社内のAIデモをPythonで作成した実績もあります。
第一印象は、プログラミング言語はC、C++、Javaを仕事で利用した経験がありますが、Pythonの文法の考え方にありますようにシンプルに見やすいコードを書くために考えられた言語と感じました。
Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonには何か資格試験があるかを調べてみるとPython技術者認定試験を知り、恐らく触れた部分の知識しかないと思ったので、認定資格取得に取り組むことで本質的に理解したいと思い、受けることにしました。
「Pythonチュートリアル」をまずは一通り読み、模試を行い、間違った箇所については理解するはもちろんですが、正解した問題もその理由が説明できるまで、理解するようにしました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
認定試験を通じて、満足しています。
PEP8コーディング規約の理解が深まり、Pythonならではのデータ構造、制御後続や標準ライブラリがあり、知識の幅が広まり、Pythonの活用方法の幅が広まったと感じています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
一時金という形ではありましたが、ありました。
Pythonを使ったプロジェクトは今後増えていく見込みがあり、Pythonの技術証明として、データ試験も意欲的に受験する予定です。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
プログラミングにおいては、自分自身が後で振り返るためでもありますが、もしパートナーがいる場合のためにも、わかりやすくメンテナンスしやすいように、コーディングすることを大事にしています。
また、Pythonは様々なパッケージがありますので、まだまだ知識を深めて行く必要があるので、目の前の課題ややりたいことに対して、うまく組み合わせて活用する意識を大事にしたいです。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonは今後もより活用されていく言語と思いますが、そのためにはプログラミングフィロソフィー「Pythonic」の考えは必要と考えています
一個人ではなく、多く人が活用していく上で共通意識を持ち取り組む上では必要なものですので、業務やプライベートでは忙しい時こそ、より意識することを心掛けたいです。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonは、様々な可能性があり、アプリケーション開発、機械学習やデータ分析において利用できます。
また、様々なパッケージやフレームワークが広まっていますので、最新の情報取集は行いつつ、エンジニアとしてのプロ意識を忘れずに、今後も成長していきたいです。
何か一つ身に着けたと思うとまた別の理解が必要なことがわかり、新たな発見があるので、その過程も楽しみつつ、スキルを社会に活かし、貢献していきたいです。