矢端 哲也様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前: 矢端 哲也
・エリア: 東北
・合格された試験:Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経歴年数:トータル3か月程度
第一印象:
普段使用している言語がCだからか、コーディング量の少なさに驚きました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
きっかけ:
専門が車載系組込みSEで、商用ソフトはCを使用しての開発のため、Pythonには自信がありませんでしたが、昨今は、ソフトのテストアプリはPythonで書くケースが増えてきており、自信をつけるためにも、まずは自分のPythonの知識を棚卸ししたかったためです。

勉強方法:
オライリー・ジャパン「Pythonチュートリアル 第3版」の熟読
過去仕事で使用したPythonコードの見直し

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、満足しています。
知識の棚卸しだけでなく、今まで知らなかった知識の習得にもなりました。
(特に10章・11章。使ったことが無かったライブラリがいくつもありました)

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
Yes

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonが使えるところでは積極的に使う。
・手作業の自動化
・インタプリタ言語なので、組込みの世界ではどうしても使用範囲が限定的になってしまうものの、Pythonの速度でOKな部分は、開発効率の良いPythonでコーディングする

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
ソフトが大規模化している昨今、ソフトは多人数で作るのが当たり前で、お会いしたことが無い人のコードを引き継ぐ(=分からなくても質問できない)ことも多分にあることです。
自分だけでなく、コードを引き継がなくてはならない人のためにも、Pythonicにあるような見やすくわかりやすいコーディングを志すことは必要と思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
組込みエンジニアでも、Pythonが使えることろは使って、開発、特にテストのフェーズを効率化していきたいです。

PAGE TOP