◆合格者情報
・お名前:三瓶 和輝
・エリア:関東
・合格された試験:Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数:3カ月
Pythonに出会った際の第一印象:文法がシンプルかつ読みやすい言語だと思いました。
これまで、C言語しか使ったことがないため、C言語と比べると、非常に短いコードで処理を記述でき、新鮮さがありました。
C言語は { } で関数処理ブロックを囲みますが、Pythonは囲みません。また、Python言語はインデントが揃っていないとエラーになるという違いがあります。
他の言語との変化の違いも楽しむことができるため、非常に良い経験になりました。
Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
5G、テレワーク化、自動運転、AI、DX(デジタルトランスフォーメーション)など、IT産業の動きが本格化していく今。
スピーディに時代の変化に対応できる人が求められており、ビックデータやAIに多く使用されているPython言語に興味を持ち受講しました。
勉強方法は、まず、推奨の参考書を読み、情報収集を行い試験対策をしました。ノートパソコンやスマートフォンのアプリケーションでPythonを動かして勉強しました。
ブラウザから Pythonを実行できる無料のWebサービスもあるため、簡単に実行環境を整えることができるため、非常に勉強しやすい言語です。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
Python言語を学習することで、Pythonの制御構造、モジュール、クラス、入出力について身につけることができました。
Pythonは読みやすさを追求した言語でもあり、簡潔で分かりやすいコードとは何か、全ての人が使いやすく感じる工夫などを感じることができました。Pythonを勉強を勉強することで、プログラムスキルの向上に繋がるため、非常に満足しています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
誰に見せても、理解しやすい可読性の高い良いコードを書くことをモットーにしています。
Pythonは、シンプルに書くことができます。また、短く簡潔にプログラムで表現できるため、メンテナンス性を高めることだけではなく、処理時間の短縮を図ることが可能です。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Beautiful is better than ugly.」(醜いより美しい方がいい。)という言葉が好きです。
Pythonは少ない行で書けることだけでなく、リスト内包表記を用いることで、美しさも表現できることがとても好きです。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後の予定としては、「DeepLearningG検定」合格を目指します、さらには「E資格(エンジニア資格)」、「Pythonエンジニア認定データ分析試験」に挑戦します。
体操国際大会で、AI採点システムが公式戦で初採用されるなど、IT技術の進化の対応する力が求められています。
さらに現状に満足せず、新しいことに貪欲に挑戦できるように自己研鑽を行い、知識を高めていきたいです。