◆合格者情報
・お名前:福野 修也
・エリア:関東
・合格された試験:Python3エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
私のPython経歴は約9カ月です。
Pythonは学習開始以前から本屋でプログラミングの本を目にした中で特に興味のある言語でした。
私は元々、機械学習やAI、データ分析等に興味があり、その分野でPythonが多用されていると聞き、Pythonはこれから先の需要がますます高まってくる言語だなというのが私の第一印象でした。
Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
私がPython3エンジニア認定基礎試験を受験したきっかけは、自分のPythonの基礎スキルを確認、そして証明したかったからです。あと履歴書に記載できるのも理由の1つでした。
学習方法としては主に公式テキストを中心に行いました。
私は試験学習以前からPythonの学習をしていたため、公式テキストの内容を理解するのにそこまで苦労はしませんでしたが、
もしもPython自体がゼロからのスタートであれば、もっと入門向けのテキストから始めていたと思います。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
Python3エンジニア認定基礎試験を受験してPythonの基礎力を自分自身で確認でき、周囲にも証明できるものとなったため、この試験を受験して満足しています。
次回はデータ分析分野の学習のためにも「Python3エンジニア認定データ分析試験」をする予定ですので、その学習に向けて準備をしていきます。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
Yes(一回で合格すれば、受験費用の補助がありました。)
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
効率よく、無駄のない、誰が見ても分かりやすいコードを書くこと。
そして数学の知識や理解も重要視し、積極的にその考えをアルゴリズムに取り入れることです。最後にPythonの強みを最大限に活かすことを考えること。
当たり前のことかもしれませんが大切なことだと自負しています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonには「The Zen of Python」という素敵な設計思想があります。
Pythonの性能を最大限に発揮するための根本的な考え方です。
以前、私はコードが上手くかけなくて躓いていた時がありました。
その時にこの考えに出会い、根底となる考えを理解をするために写経をしました。
それ以降は何かに躓いた時はこの「Pythonic」の考え方の原点にかえるように意識しています。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
最初はWebのバックエンドから開発現場に入り、その後にデータ解析やAIの分野で活躍していきたいと考えています。「Python3エンジニア認定基礎試験」で学んだ土台を大切にして、世の中に新しい価値を与え続けていける、そんなエンジニアになることが私の夢です。