株式会社メンバーズ 矢代 祥一様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・所属会社:株式会社メンバーズ
・所属会社のURL: https://www.members.co.jp/
・お名前:矢代 祥一
・エリア:関東
・合格された試験:Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経験年数は2年ほど、大学三年の頃に扱っていました。はじめは信号処理で使用していましたが、書き方がシンプルなので、混みいったことをするのは知識が必要そうだなと感じました。その後研究で機械学習をすることになり、Pythonとは一日中共に過ごしていました。その頃のライブラリはtensorflow,kerasと、まだ極端なローコード環境はありませんでしたが、それでも書きやすくて研究でコーディングに時間を割かれず考察に重きを置けたことを覚えています

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
研究で触れたとはいえ、細かいところの理解は不十分で、わからなくなるたびに調べる習慣が定着していました(numpy pandasなど)。それを少しでもなくして時間のロスをなくすために、データ分析試験に受かろうと思いました。そのウォーミングアップとして基礎試験はちょうどいいと思い、受けた次第です。
勉強方法に関しては、Pythonチュートリアル3.7.5版を書籍で2周、サイトをつかって輪読会をしていました。あとはDIVE INTO EXAMの模擬試験で、試験直前には最高900点ほどはブレずに取れるようになっていました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
ただ過去問の暗記だけで通れる試験ではなく、しっかりとPythonの基礎を理解していないと解けないような問題が、模擬試験でも本番でもたくさん出題されていたので、満足しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
Yes

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
むやみやたらに生Pythonで書こうとせず、かといって大量のライブラリを漁るわけでもなく。です
Pythonはインタプリタ言語ゆえどうしても動作が遅い時があります。同じジョリをするライブラリでも、C言語で書かれているのとPythonで書かれているのが違うのは、ChainerとPyTorchを見れば明らかです。
調べる時間を取られてしまうとしても、行列計算などは生Pythonよりnumpyを使うようにしています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
コードを美しく、シンプルであるべきという意味合いがよく伝わってくるイディオム集。そのシンプルについての深掘り(無駄なことはしないなど)もされていて、どう設計したら良いか迷うことはない設計思想だと思いました。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
個人としてWebから機械学習まで幅広く技術を磨きつつ、新たに出てきたライブラリなどは検証後積極的に現場投入していき、Pythonがもっと活発になるために役に立てるまでなりたい。そのための一時目標として、Pythonを題にカンファレンス登壇などとしてみたい。

PAGE TOP